「旅行したいけどお金がない…」「外出すると出費がかさむ…」って思ってる大学生、意外と多いんじゃない?
でも、ちょっと工夫すれば“節約しながら楽しめる”のが大学生の特権!今回は僕もリアルに使ってる、本気でおすすめできる節約テクを厳選して7つ紹介するよ。
① 必要なものは「レンタル」で解決!
キャンプや旅行、行きたいけど準備にお金かかる…ってときはレンタルサービスを活用すべし!
- キャンプ用品(テント・寝袋・バーナーなど)
- レンタカー(友達と遠出・旅行のとき便利)
「買うほどじゃないけど必要」ってものは、借りちゃう方が安く済むし、保管場所もいらないのが最高。最近はオンラインでポチッと予約できるサービスも多いから、チェックしてみて!
【保存版】大学生や若者におすすめ!格安&便利なレンタカー・カーリースサービス10選【旅行・引っ越し・ドライブにも◎】
② 外で食べるなら「学食」が神
「ランチ代が地味に痛い…」って人、学食に頼れ!
栄養バランスもいいし、400円前後でお腹いっぱいになれるのはコスパ最強。最近は一般の人も利用OKな学食もあるから、遠出した先でもチェックしてみると意外な穴場に出会えるかも!
③ 飲み物はマイボトル一択!
1本150円のペットボトルを毎日買うと、1ヶ月で4,500円…意外とデカい出費。
出かける前に家で水やお茶をマイボトルに入れて持ち歩くだけで、節約+健康面でも超メリットある!旅行のときも空港や駅の給水スポットを活用すれば超スマート。
④ 学割は遠出でも大活躍
電車やバスの学割運賃、旅行先の美術館・観光地の割引など、学生証を持ってるだけで割引されるケースはめちゃくちゃ多い。
事前に「〇〇(行き先) 学割」でググるのがおすすめ。Amazon Prime、Spotifyなどの月額サービスも学割で激安になるから、情報収集を忘れずに!
⑤ フリマアプリで旅行グッズを揃える
旅行バッグ、サングラス、スニーカーなど、必要だけど高いアイテムはメルカリ・ラクマで探すのが賢い。
新品同様のアイテムが半額以下で買えることもあるし、「使ったらまた出品」でさらにお得。旅行終わったあとも無駄にならないのが◎!
⑥ 通学定期は遊びにも使い倒す
意外と忘れがちなのが通学定期の“遊び活用”!
定期圏内の駅で遊んだり、買い物したり、集合場所をそこにするだけで交通費が浮く!
「あ、そこ定期圏内だから行けるわ」って言えるだけで、気軽に出かけられるから、週末も節約しながら満喫できる!
⑦ スマホは無制限&格安でストレスフリー
旅行中に動画見たり、ナビ使ったりで通信量バカ食いするよね。
そんなときこそ楽天モバイル(月2980円で無制限)みたいなプランが神。スマホ代が安くなって、しかも使い放題だから、旅行先でも通信量を気にせず楽しめる!
楽天モバイルがなぜおすすめなのか?
まとめ:節約しながら旅を楽しもう!
大学生だからこそ、時間も自由もある!あとは「お金の使い方」をちょっと工夫するだけで、旅行も外出ももっと楽しめるようになる!
今回紹介した節約テク、気になったものからぜひ使ってみてね。
▼普段使いにも役立つ節約術はこちらもチェック!
【大学生必見】知らなきゃ損!今すぐ使える節約&お役立ちライフハック20選
コメント